
かるた
Original karuta

お子様向け行事や啓蒙活動、町おこし・観光案内カルタなどにも。
地域振興かるた、ふるさとカルタとしてもご利用ください。
神保町グルメかるた
神保町グルメ44店、地元の共立女子大学生がカルタを作成しました。
美空ひばりかるた
認知症の予防や進行抑制のために役立つ回想法を実践するための道具として
「美空ひばりかるた」の様なカルタは最適です。
その他カルタ作例集
学校・教育カルタ
くりかえし内容の理解を進めることが出来ますので、交通安全・会社、学校のきまり・科学教材・理科・ 社会科(歴史・地理)の教材・啓発・啓蒙グッズなど、反復学習による効果が期待できます。
学校の創立・卒業記念に学校カルタ 稚内北星学園大学かるた

稚内北星学園大学かるた製造委員会
かるた製造:昇文堂



製品名パーツ
テキストパーツ

理科や社会、漢字など教育カルタ 一字書歌留多

一字書歌留多
書:石毛龍泉
詩:土井のりか
かるた製造:昇文堂




詩歌留多(c)美研インターナショナル

詩歌留多(しいかるた)
イラスト:宮嶋友美
デザイン:小野寺勝弘
発行:美研インターナショナル
かるた製造:昇文堂





ふるさとカルタ
郷土を詠んだ句に挿し絵を対にした「ふるさとカルタ」も町おこしアイテムとして人気です。
歴史や風土を盛り込む、句や写真・イラストの公募、また作成後はかるた取り大会の開催と地域の活性化の手助けに。
ツンデレカルタ (c)株式会社せつな

ツンデレカルタ
発行:株式会社せつな
かるた製造:昇文堂




その他カルタ作例集

AKB48 びじゅつぶかるた

桐朋っ子かるた
桐朋学園初等部創立60周年記念に
こどもたちがつくりました。
俳句の会や、創立記念、地域の歴史、環境かるた等
俳句の会や、創立記念、地域の歴史、環境かるた等、さまざまなアイデアを活かした オリジナルカルタをお作りいただけます。

八丈・島ことばかるた

もりかるた

ふるさと鴨川カルタ

ジョン万かるた
(ウエルカム・ジョン万の会)

戦国武将歌留多
(c)株式会社せつな

法然上人をめぐるお歌
四十八首かるた
オリジナルカルタ価格例
オリジナルカルタ(90×68mm 角丸1R)45枚組
絵札 | 45枚 | 90×68ミリ | 片面 カラー |
読み札 | 45枚 | 90×68ミリ | 片面 黒1色 |
上箱 | 片面 カラー+ニス | ||
下箱 | 無地 |
※デジタルプループによる色校正1回含みます。
※通常オフセット印刷にて100セットより承ります
数量 | 単価 | 金額(税別) |
---|---|---|
100セット | 390,000円~ | |
500セット | @1,040~ | 520,000円~ |
1,000セット | @710~ | 710,000円~ |
3,000セット | @495~ | 1,485,000円~ |
オリジナルカルタ制作図(版下展開図)
版下はデータ作成およびデザイン上のご注意をよくお読みのうえ、
こちらからダウンロードしてください。
オリジナルカルタに関するお問合せ
オリジナルカルタに関するご質問等、お気軽にお問い合わせ下さい。
注意事項
商品サンプルは無料でご提供できます。
※CTPデータ*の注意点・対応アプリケーション
お取引きのお支払いについては、 こちらをご覧ください。
カルタの歴史

カルタの歴史には二つの流れがあると言われています。
平安時代に貴族の間で広まった「貝合せ」は、はまぐりなどの二枚貝を二つに分けて一対のものにする遊び。 それぞれに上の句と下の句を書いて取りあったのが「歌かるた」の原形とも言われます。
もう一方は、16世紀にポルトガルから渡来品とともに渡って来た西洋のカード。 ポルトガル語の「Carta」が、そのまま「カルタ」と呼ばれたもので、俗に言う「南蛮かるた」というものです。
天正年間(1500年代)に、「南蛮かるた」をもとに国産初のかるたが作られ、 「天正かるた」と呼ばれるようになります。九州は筑後・三池、 (現在の福岡県大牟田市)から生れ、やがて全国へ広まりました。
西洋の流れを汲む「カルタ」は次第に賭博性が強まり、禁止令なども出されるようになります。 一方、江戸初期には「貝合せ」からの派生で生まれた「歌かるた」が次第に台頭して来ます。
「歌かるた」から「小倉百人一首」や「いろはかるた」が生れ、 様々の形で変化しながら現在まで引き継がれ、多くの人々に親しまれています。
株式会社 昇文堂のご紹介
カードの印刷ファクトリー
カードの丁合・抜加工ファクトリー
現在放送中の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の舞台が、いよいよ日本橋へと移りましたね!🙌
このタイミングに合わせて、弊社製造の「江戸トランプ」が
コレド室町1 地下1階「日本橋案内所」様にてお取り扱いいただけることとなりました👏
日本橋にお越しの際は、ぜひ「日本橋案内所」にお立ち寄りいただき、
江戸の粋を感じる「江戸トランプ」をお手に取ってみてくださいませ!🎴✨
#日本橋 #コレド室町 #べらぼう #蔦屋重三郎 #JapanSouvenir #中央区 昇文堂は #千代田区

chika様の原画をみてきました。
原画からchika様のお人柄が
伝わってきます。
絵描きchica 全国巡回展
いつかみた未来 ここからみる未来展
7/1(火)-7/13(日)10:00-17:00
最終日 16:00終了
大和市文化創造拠点シリウス 1Fギャラリー
神奈川県大和市大和南1-8-1
小田急江ノ島線・相鉄本線 大和駅から徒歩3分
絵描きchica ▷ instagram @chica.works

文月ルビー様の
個展にお伺いしました。
原画もカードどちらも素敵でした。
東京都中央区銀座2-14-1 シャルル銀座ビル 1F,2F
開催期間:
2025/7/1(火) 14:00-18:00
2025/7/2(水)〜7/5(土) 12:00-18:00
2025/7/6(日) 12:00-16:00
詳細:
https://note.com/rubyfmzk/n/n24aff221c821

こんにちは、昇文堂です。
昨日、日本橋にございます
「福徳神社」に行ってきました🎶
宝くじ当選祈願や推し活のコンサートチケット当選祈願で有名で平日の昼間でも多くの方が訪れていました!
駅からもすぐなので是非訪れてみてください!!😆
#福徳神社
#推し活
#神社
#日本橋
#中央区

オラクルカードやタロットカードを作るとしたら、
どんなきっかけがありそうですか?
💭「自分を整えるため」
💭「誰かに届けたくて……」
💭「好きな世界観をカタチにしたくて!」
💭「なんとなく『作ってみたい』が消えなくて」
立派な始まりになると思うのです。
そんな作りたい気持ちをカタチにできます。
こだわりのカードからボックス、解説書までAllメイドインジャパンで製作しています。オリジナルカード製作なら昇文堂にお任せ下さい
こんなカードを作りたい!という方がいたら、
コメント欄📝で教えてくださいね🌿
_______
💫秋葉原事務所にショールームございます!💫
お気軽にお立ち寄り下さい!
〒101-0025
東京都千代田区神田佐久間町4-6
_______
#オラクルカード制作
#スピリチュアル好きさんと繋がりたい
#オラクルカード
#タロット
#リーディング
#占い
#スピリチュアル
#tarot
#oraclecards
#ウィングスオブウィズダムオラクルカード

🌸たいとう江戸もの市期間限定ポップアップ開催中!🌸
上野駅構内エキュートにて現在たいとう江戸もの市の期間限定ポップアップストア開催しております!
ポップアップストアにて
なんと、江戸トランプもお買い求めいただけます!!
東北方面への新幹線でのお出かけや、上野方面に行かれる際は是非エキュート上野にお立ち寄り下さい(^O^)
🍡開催概要
📅開催期間:2025年6月9日(月)~15日(火)10時~20時※最終日は19時まで
📍開催場所:JR上野駅改札内 エキュート上野3Fとまり木
(紀ノ国屋アントレ・中川政七商店 間 イベント広場)
👤主催:株式会社JR東日本クロスステーション
#たいとう江戸もの市 #蔦屋重三郎 #べらぼう #大河ドラマ #上野 #JapanSouvenir
